兵庫県姫路市大善町鎮座 開運厄除・健康、病気平癒・学問の神様 九所御霊天神社

夏祭

夏祭

神門前

7月14日・15日に氏子・崇敬者の皆さまの平安を祈念して斎行されます。
境内では献灯提灯が灯され、小学児童に奉納頂いた書画が行灯となって参道を彩ります。また、天神踊りの神賑行事があります。



7月14日 午後5時より以下順次斎行

  • 夏越大祓式
    半年間の心身の穢れを祓い、元の清明心に立ちかえるべく古儀に則り斎行されます。
    人形(ひながた)をお祓いし、厄災を祓い清め、無病息災・家運長久を祈願いたします。

    湯立神事

  • 湯立神事
    釜の湯を笹の葉で撒き、無病息災を祈る湯立神楽が行われます。






    茅の輪を左右左に抜けてご本殿へお進み下さい

  • 輪抜け神事
    茅の輪を、左右左の順に8の字を描くように抜けてご本殿にお進み下さい。


  • 夏祭 宵宮祭
    ご本殿にて、夏祭宵宮祭(よいみやさい)が斎行されます。







    天神踊りを皆さま一緒に輪になって踊りましょう

  • 天神踊り 
    午後7時より、氏子内ご婦人有志による天神踊りが行われます。
    ご参詣の皆さまも、踊りの輪にご参加くださいませ。
    雨天の場合は翌日に順延されます。





7月15日 午前10時30分斎行

  • 夏祭 本宮祭
    ご本殿にて、本宮祭(ほんみやさい)が斎行されます。




a:3723 t:1 y:0

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional